位置情報(IPロケーション)の利用は有料オプションサービスとなります。料金に関しては担当営業までご連絡ください。 利用申込が完了しましたら弊社側でプラグイン設定をさせていただきます。
目次 - Page Index
初期設定
弊社側でプラグインを公開後、
プラグイン設定>ロケーション & 企業情報より機能を有効にする
の有効化
にチェックを入れて利用を開始してください。
タグ・イベント設定一覧の表示
プラグイン設定が完了しサイトにアクセスがあると、タグ・イベント設定>計測タグ/IPロケーション にてイベントが「共通」のステータスで追加されます。
取得できる主な情報
位置情報で取得できる情報は主に以下となります。
項目名 | 例 |
---|---|
地域名(日本語) | “アジア” |
地域名(英語) | “Asia” |
国名(日本語) | “日本” |
国名(英語) | “Japan” |
都道府県・州(日本語) | “東京都” |
都道府県名(英語) | “Tokyo” |
市区町村名(日本語) | “品川区” |
市区町村名(英語) | “shinagawa-ku” |
電話番号(組織) | “03-1234-5678” |
組織 市区町村コード | “13109” |
組織 WEBサイトアドレス | “https://karte.io/” |
都道府県コード | “13” |
組織 社名・屋号英語表記 | “PLAID, Inc.” |
組織 住所 | “東京都品川区西五反田1-5-1 五反田サンケイビル4F” |
組織 郵便番号 | “141-0031” |
タイムゾーン | “+0900” |
IPアドレス | “203.0.113.0” |
ドメイン名 | “example.ne.jp” |
セグメントの作成
イベントの計測が確認できましたら、通常のセグメント作成と同じようにセグメント追加を行います。
セグメント作成画面で「IPロケーション」を選択すると位置情報に関連する項目を選択できます。
サンプル1:東京からアクセスしたユーザーをセグメントする
すべての期間>IPロケーション>都道府県名(日本語)>最新の値>東京>に等しい
サンプル2:関東以外からアクセスしたユーザーをセグメントする
- すべての期間>IPロケーション>都道府県名(日本語)>最新の値>東京、神奈川、千葉、茨城、埼玉、群馬、栃木>のどれとも一致しない
- すべての期間>IPロケーション>国名(日本語)>最新の値>が>日本>に等しい
サンプル3:日本以外からアクセスしたユーザーをセグメントする
- すべての期間>IPロケーション>国名(日本語)>最新の値>が>日本>と異なる
セグメントを作成した後は通常の流れと同様に接客サービスの作成を行います。
※IPロケーションで取得したデータをユーザー詳細で表示する方法はこちらのサポートサイトをご確認ください。
また位置情報(IPロケーション)を利用には一部制約がございますため、こちらもあわせてご確認ください。